(しかもマジに書きますね)
蔦屋書店POPUPは 自分でも楽しみなイベントです。
蔦屋書店のマーケットに沿って ウイメンズ寄りは大きいですが
毎回、工夫して 提案しているつもりで…これが villageが17年前に考えたことの一つだからです…
以下は 普段、社外秘(笑)のVILLAGE戦略で 2004年に書き上げたものですよ。
抜粋して…ご紹介。

現代の多様化した社会にはモノがあふれかえっています。
この社会の中でVILLAGE&COは店頭販売を基本として
商品と店舗とスタッフのサービスでお客さまに喜んでいただくことを私たちの喜びとなることに尽力しています。
VILLAGE&COの考える「喜び」とは、
お客さまとのコミュニケーションから生まれた厚い信頼感をベースに安心してお買い上げいただいた時、
お互いに感じとれる満足感です。
そのために、VILLAGE&COはつねに創造的自己否定と自己革新を繰り返しながら…………秘密(笑)

FOR YOUR WONDERFUL NORTHERN LIFESTYLEをキーワードに
函館の生活と文化の進化・発展につねにお役に立ちながら次代の快適さと喜びを提供し続けることができる、
きわめて独自性と生産性の高い小売業をめざします。
VILLAGE&COは
1、幅広いマーケットへの取り組みを狙った 1店舗多事業化戦略
2、…秘密 (笑)
3、…秘密 (笑)
の3つの事業戦略の下、今後の事業展開を行います。
これら3つの事業戦略に対し総合的に取り組むことにより、「秘密(笑)・多事業軸展開型リテイラー」としての
VILLAGE&COを目指します。
って感じですが
多事業化戦略っていうのがマルチオケージョン(ターゲットがいつ、だれと来ても満足できる環境)作りです。
スポーツ、メンズ、ウイメンズ…と多様に展開することが考えるほど簡単ではなく
長い年月の中で
VILLAGE、WILDDOG、WPA、WOMENS DISTRICT…と展開してきたことの実だと思います。
そして 何よりも大変なのが それを対応する販売スタッフです。
簡単にいえば…チャンピオンのTシャツから 京都マーブルのワンピースまで…ってことです。
オガワもタカハシもよくついてきてると思うし 十分に成長してると思います。
あ、これは 他店 他社を よく見てるお客様が一番わかりますね。笑
明日は定休日返上の代休をいただいても良かったんですが
荷物の発送だとかいろいろあるんで…5時閉店で労務調整します^^;
めざしてるだけで、いつになったら..完成するのか…笑
では!
この記事へのコメント